2020.05.29 02:10学校の再開にむけての注意点テレビのニュース、新聞、SNSなどで最近頻繁に言われているのが「コロナうつ」という言葉です。これは様々な年代で様々な症状を引き起こしています。例えば10代の学生の方であると長い休校期間中の生活リズムを変えられないことにより、「学校に行きたくない」と思ったりするようです。休校中は課...
2020.05.25 01:52診療時間を変更しました!先週よりお知らせしていました通り、本日25日(月)より診療時間を一部変更して通常の診療をしております。緊急事態宣言が全国的に解除されようとしていますが新型肺炎ウィルスがなくなったわけではありません。当院としましても引き続き予防策を講じながら診療を続けていく方針です。当院としての予...
2020.05.18 02:315月25日以降の診療時間についてこのところ新型肺炎感染者が減少傾向にあります。このまますんなり終息するとは考えにくいのですが治まりつつあるのはうれしいことではあります。しかし油断はできません。できる予防策は継続して行い感染拡大を防ぐようにしましょう。このままの状態で推移するとおそらく来週以降は緊急事態宣言が解除...
2020.05.12 03:34インフォデミックに注意!少しづつ外出自粛などの効果も出てきたせいか新規新型コロナ感染者数が減ってきています。最終的には治療薬やワクチンなどがないと完全に抑え込めないのですが、できる予防はしっかり行い市中感染の予防を行いましょう。このところはだいぶ減りましたが感染拡大によるパンデミックの後のインフォデミッ...
2020.05.02 00:10春の憂鬱、気温差とコロナショックのダブルパンチ春の季節は東洋医学で言う「肝」の季節にあたります。「肝」というのは簡単に言うと疏泄をつかさどります。疏泄というのは気の流れ、血液の流れを指し、それらを統制しているのが「肝」なのです。春の今の時期、卒業や入学、新社会人、新しい職場など環境の変化が大きい季節です。それがストレスになり...