脈を診るとは

鍼灸の治療の前には当たり前ですが問診をします。痛みの具合、いつ痛むのか、いつから痛いのか、など。その中で舌を見たり脈を見たりすることもあります。舌は体が冷えてるのか熱がこもっているのかを主に見ます。脈には体のあらゆる情報が表れ、治療前後に必ず見るようにします。
脈から推察することは
・体の冷えや熱の状態
・体の働きの低下している箇所または過剰に            なっている箇所の判別
・消化吸収の働き
・自律神経の働き
  などがあります。熟練の先生になるともっとあらゆる事がわかるようです・・
妊娠中の女性の脈を見てお腹にいる赤ちゃんの性別を言い当てたり・・

様々なことが脈から分かるものです。

これからの時期、足が冷えて顔が火照るという状態に陥りがちです。
しっかりお風呂に浸かり下半身を温めましょう!


姿勢・体質改善なら地下鉄あびこ駅 小南東洋治療院's Ownd

こちらのサイトは鍼灸に関する治療や情報を発信していこうと考えています。当院では体の体質改善や姿勢の改善など様々な症状に対して鍼灸を中心に筋膜リリースや骨盤の矯正などの手技を組み合わせて症状の根本的な原因から治療していきます。はりきゅうは体に優しく副作用のない治療法です。もちろん国家資格保有者であり鍼灸師会に加入している施術者が治療にあたりますので安心です。

0コメント

  • 1000 / 1000